
シドニーでの2日目は、先ず電車でサーキュラーキーに移動します。

そしてフェリーでタロンガ動物園に向かいます。

ここから見えるハーバーブリッジとオペラハウスは最高です。

タロンガ動物園は、コアラ、カンガルーなどオーストラリアの動物を中心 に、世界中の動物を公開しています。園名のタロンガとは、アボリジニ語でウォータービュー(美しい水の眺め)の意味だそうです。

このままCMに使って欲しい。

カンガルーもコアラも睡眠がお好きなようです。

ここは動物の見せ方に工夫があって楽しい。

デザイン的な視点ではサインに環境への配慮が感じられ参考になりました。

お洒落ですね。再びフェリーで移動です。

マンリー。この水の意味を理解したのは砂だらけになった時でした。

マンリー・ビーチは、この地域に住んでいた先住民アボ リジニの「自信にあふれた勇ましい(manly)行動力」に感銘を 受けた最初の州知事、アーサー・ フィリップ船長によって名づけられたとのことです。

とにかく美しい。何時間でもいられる。

ここからはブログではお見せできません。

というわけでサァーファー?3人が波に吞まれながら活躍していました。

マンリーのビーチや街を体験した後に待っていたのはこの美しすぎる夜景です。シドニーとマンリー、とても素敵な街です。