![]() ▲
by manabinomori
| 2015-11-24 08:45
| 解説 夷酋烈像
![]() ![]() ▲
by manabinomori
| 2014-11-18 19:01
| 石塚耕一研究室
![]() ・「夷酋列像」は教科書にも載っていて、この絵は中学時代から知っていました。ですから、詳しく学ぶことができてとても良かったです。 ・北海道には歴史的なものは何もないと思っていましたが、「夷酋列像」を見て感動しました。こんな神秘的な絵は見たことがありません。 ・歴史を知るのが楽しくなってきた。 ・アイヌについては学んできましたが、こんなに奥深いとは思わなかった。北海道のことをたくさん知ることができた。 ・先生の活動を知り、私たちにできることがたくさんあると思いました。北海道に貢献できるようになりたい。 ・松前の話を聞いて、南区の人達ともっと交流してみたいと思った。南区の歴史や地理、自然について調べてみたいと思うようになりました。 ・私たち学生は、しっかり地域のことを考え、今からどう地域を活性化させるかを考え、行動して行きたい。 ・ツキノエの絵がすごいと思った。 ・今以上に活気あふれる北海道、札幌、南区にするために、この地域創造学科で頑張ろうと思いました。こう思わせてくれた先生に感謝します。 ・アイヌの絵はとても刺激的でした。とても小さな絵なのに細かく描かれていてびっくりしました。 ・自分は絵画には興味はないが、そんな自分ですら、絵を見て楽しむことができた。日本の文化に誇りを持ちたいと思った。 ・松前漬けが松前からきているということに驚きました。 ・一つの絵でもたくさんの情報を読み取ることが出来るということがすごく興味深かった。 ・地域の人が笑顔になる。これこそが本当の地域貢献だと思いました。私もその視点から活動したいと思います。 ・愛媛県ではアイヌのことは習わないので誤解していることがありました。 ・美術系の話と言うことで興味がなかったけど、話を聞いているうちに知らないことばかりで、最後まで集中して聞くことができた。 ・私は沖縄県民なので、アイヌの人が沖縄と関係があるという説は初めて聞きました。自分でも調べてみたい。 ・北海道にお城があることに驚きました。 ・「夷酋列像」に興味を持ち、松前に行ってみたいと思いました。とても貴重な話ばかりでした。 ・地域創造学科で南区を盛り上げ、沢山の人に愛される大学にしたいと思いました。 ・日本の文化やアイヌのみなさんの素晴らしさを知りました。 ・絵画という視点から北海道の歴史を学べてとても良かった。新鮮な気持ちで聞けました。 ・北海道やアイヌの歴史は知らなかったので驚きました。 ・「夷酋列像」から当時のアイヌの人達を想像することができました。絵の緻密さに驚きました。 ・「松前」というのは聞いたことはあったけど、こんなに歴史があるところとは知りませんでした。 ・絵からアイヌの人々の怒りを感じた。 ・松前からアイドルをデビューさせようとするなど、最初から最後までビックリする話ばりでした。 ・私は函館出身なので、今日の授業はとても楽しかった。今まで知らなかった松前や函館のことが理解できたし、驚くことが多かったです。 ・昔の絵の技術でここまで描けているし、その絵一つ一つに意味があるのは凄いことだと思う。 ・約200年前の絵があんなにも美しく残されていることに驚きました。アイヌのことを知ることができて良かったです。 ・松前のことが知りたくなったので、訪問したいと思います。また、大学生の間に地域の人とたくさん交流し学びたいと思いました。 ・地域の歴史をもっと学ばなければならない。そして学ぶことにより、今地域に必要なものが見えてくると思った。 ・何かをやり遂げることの大切さを感じた。自分も地域に貢献出来るように頑張りたい。 ・アイヌ犬がいたことを知りました。いまもいるのか知りたい。 ・兄の道広が12歳で松前藩の藩主になったのは驚きだった。 ・北海道に江戸時代があったということに驚いた。松前には深い歴史があることにも感動した。 ・イニンカリの絵にある白い熊から、北海道の歴史を検証できるというのは凄いことだ。 ・絵の細かさから、今の時代でもまねすることができない難易度を感じました。今は昔に比べて便利になりましたが、昔の人にしかできないことがあると思いました。 ・松前に「夷酋列像」がもどって本当に良かったと思う。 ・とてもためになった。私は地域創造学科として、地域を創造することが重要だと思った。 ・驚いたのは蠣崎波響が描いたアイヌの手足です。拡大しても立体的であり、細かいところまでしっかりと描かれている。こんなにも繊細な筆遣いに感動しました。 ・挑戦することの大切さを講義を聞いて改めて思うことができた。 ・興味のあることをずっと続けていけば、何か自分の叶えたい願いや夢へ近づけると思いました。 ・ゴッホが日本に来たがっていたのは驚きだった。講義を聞いて日本の文化に誇りを持つことができた。 ・もっと詳しく聞いてみたい。調べてみたい。 ・松前やアイヌのことを沢山調べて、他の人達に伝えたいと強く思いました。 ・メルメ・カションはフランス語とアイヌ語の辞書をつくるなど凄い人だと思った。 ・クマを従えていることなど今では考えられないことです。 ・「夷酋列像」は教科書や広告で見たことはあったが、なぜ載っているのか分からなかった。しかし今日の授業でその理由がわかった。 ・「夷酋列像」に描かれた「目」に込められた想いを考えると不思議な気持ちになる。これを考えるだけで面白い。 ・アイヌの歴史は日本にとって重要であり、その文化は素晴らしいと思いました。 ・最初、講義の題名を聞いたときは「?マーク」で一杯だった。話を聞いていくうちに面白くなりました。 ・東海大学の地域創造学科は地域を創造するということなので、他の大学にないものをつくりださなければならないことをこの講義でわかりました。 ・絵1枚からその時代の背景や歴史・文化などを色々と読み取れるということに驚いた。 ・何百年も前の絵が今も残っていて、それがフランスで見つかるというのが凄いことだと思う。 ・私は函館出身で松前町はとても身近にあって、今日の授業を受けて、北海道、松前のことをもっと知りたいと興味を持ちました。 ・「夷酋列像」は北海道の誇りだと思った。 ・地域創造学科こそ、地域の歴史を知り、地域活性化のために今できることを積極的に取り組む必要があると考える。 ・絵の歴史・奥の深さは凄いなと思いました。 ・今住んでいる札幌をもっと好きになりたい。人に紹介できるようになりたいと思いました。 ・ドイツにアイヌの資料があることに驚きました。「夷酋列像」は怖い絵に見えますが、本当は絶対に優しい人だと思う。 ・アイヌについて知らないことがわかり、もっと知りたいと思いました。 ▲
by manabinomori
| 2013-10-10 20:18
| 解説 夷酋烈像
![]() ▲
by manabinomori
| 2013-10-08 10:04
| 解説 夷酋烈像
![]() (夷酋列像の画像はブザンソン美術館からの提供です) ▲
by manabinomori
| 2013-10-07 18:47
| 解説 夷酋烈像
![]() ▲
by manabinomori
| 2013-07-18 23:00
| 石塚耕一研究室
![]() ▲
by manabinomori
| 2013-05-27 20:52
| 石塚耕一研究室
![]() ▲
by manabinomori
| 2013-05-18 21:26
| 松前の文化と自然
▲
by manabinomori
| 2013-04-12 23:25
| 石塚耕一研究室
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by manabinomori
| 2013-03-24 12:39
| 解説 夷酋烈像
|
by 学びの森
検索
カテゴリ
全体著書 ビートルズ 執筆 講演等 写真家 GOOG DESIGN オーストラリアプログラム 北欧デザインプログラム 東京デザインプログラム 東海大学 MEDIUS ボーカリストMEGU 石塚耕一研究室 石塚耕一個展 石塚耕一ゼミ デザイン文化学科 東海大学でデザイン体験 ビートルズ アルバム ビートルズ デザイン ビートルズ 曲解説 ビートルズ あれこれ WALKMAN vs iPhone Apple MINI 写真 雪希はるな 写真 フォトエッセイ 展覧会レポート 東京 展覧会レポート 札幌 展覧会レポート 高大生 訪問記 ヴェネツィア 訪問記 フィレンツェ 訪問記 ローマ 訪問記 パリ 授業 デザイン文化概論 授業 グラフィックデザイン 授業 アニメーション論 授業 デザイン 地域 もいわ地区センター 地域 藻南商店街 地域 北24条商店街 地域 八剣山ワイナリー 地域 石山商店街 地域 阿寒湖 地域 北海道の文化と自然 制作 音楽 制作 映像 制作 アート 画家 彫刻家 解説 アーティスト全般 解説 フランシス・ベーコン 解説 アンディ・ウォーホル 解説 メディアアート 解説 夷酋烈像 企画 でぶんチャンネル 企画 Meiki Art Wave 札幌キャンパス 東海大学 アイヌデザイン 付属高校 ART LABO デ文 メディアデザイン デ文 プロダクトデザイン デ文 空間デザイン デ文 ソーシャルデザイン デ文 デザイン入門 教育 美術教育 教育 大学教育 教育 日本と世界の教育 趣味 デザイン 趣味 映画 趣味 漫画 趣味 映像 趣味 音楽 趣味 宝物 本 江戸前の旬 本 愛はかなしみとともに 雑感 明輝高 明輝高 学校経営 明輝高 ドイツ派遣 明輝高 総合学科 明輝高 行事 明輝高 学校祭 明輝高 体育大会 明輝高 見学旅行 明輝高 運動系部活 明輝高 文化系部活 釧路のと文化と自然 フランス 松前高 松前高 学校経営 松前高 松前学 松前高 国際教育 松前高 書道教育 松前高 行事 松前高 観光ボランティア 松前の文化と自然 スウェーデン 奇跡の学校 おと高 学校経営 おと高 学びの森 おと高 美術工芸教育 おと高 高大国際教育 おと高 銀鉄&壁画 おと高 美術展&作品 おと高&音威子府村 担任・顧問 タグ
ビートルズ(153)
石塚耕一(81) 蠣崎波饗(79) DTM(75) 木原健太郎(73) さとう輝(61) 教育論(53) デザイン(38) 清武 昌(33) 荒井善則(29) 川崎一彦(23) 毛綱毅曠(23) 中野北溟(19) 吉村卓也(17) 松田奈那子(17) 初音ミク(14) 貝澤珠美(12) 伽井丹彌(8) 花崎浩美(1) ライフログ
以前の記事
2018年 08月2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||